畳の基礎知識:畳表

片岡屋畳店

電話を掛ける

畳の基礎知識:畳表

藺草(イグサ)畳表
畳表は藺草(イグサ)を緯糸に、綿糸や麻糸、化繊糸を経糸に織機で織り上げられたものです。
藺草には丸藺と七島藺があり、一般的に使われている畳表は丸藺で生産され、七島藺では青表を生産します。丸藺は熊本、福岡、佐賀、高知、広島、岡山、石川、大分各県で生産され、七島藺は大分県で生産されています。外国では主に中国や台湾、タイで生産されています。国内生産の減少で、今では約3割を輸入品が占めています。
藺草栽培は、11月から12月の寒い時期に苗を植え付け、6月から7月にかけて刈り取りを行います。刈り取った藺草を泥染め・乾燥し、長さで選別したものを織機で織り上げます。1枚の畳表には約4000本の藺草が使われています。高級品と言われるものは約7000本の藺草が使われています。
畳表には日本農林規格(JAS)が定められており、規格・基準に合格した畳表には検査印が押されています。品質の目安ですが、主に官公庁やハウスメーカーなどの畳に使われています。
一般家庭向けには、厳選した長い藺草を使用して織り上げた高品質畳表が生産されています。代表的なものは広島県産の手織り備後中継表で、このほか長引表など各産地でそれぞれ特徴のある畳表が生産されています。

ダイケン畳表
天然素材である藺草の欠点をカバーする目的で開発された化学素材や環境にやさしい天然素材のパルプを原料とした畳表が化学畳表です。
特に、大広間など畳表の消耗が激しい場所で、表替えや修繕した時に色段がつかないのが特長です。変色しにくいためイベント用にも最適です。
置き畳や洗える畳などにも使われています。カラーもいろいろなものがあります。
品質が均一で、ダニやカビの発生が少なく、藺草に近い風合いのものが開発されています。

銀白(ぎんぱく)
爽やか銀白色の畳表。一般住宅・マンションから飲食店まで幅広くおすすめしたいタイプです。

黄金白(こがねはく)
銀白のカラーバリエーション。洗練された黄金色が印象的な、新感覚の畳表です。

清流(せいりゅう)[目積](銀白色)
織目の新しい斬新なデザイン。一般住宅はもちろん、ホテル・旅館料亭・お茶室などお客様の多い場所におすすめ。縁なし畳にもおすすめします。

ダイケン畳表 綾波(あやなみ)
縁無し畳用にデザインされた綾織の畳表です。

彩園(さいえん)
縁なし畳専用に開発された、平織りの新和風タイプ畳表。

ダイケン畳表 床龍(しょうりゅう)
伝統美と高級感を上品に演出する、床の間専門の畳表です。

取扱い商品検索